Side Businessには、読者に読まれる記事を書くための多彩なブロックを備えています。
これらのブロックは簡単に呼び出すことができ、記事執筆の負荷を下げながら思い通りの表現が可能です。
見出し
Side Businessには複数の見出しデザインを用意しています。h2〜h6タグそれぞれに適用することができます。

キャプション付きボックス
使用頻度の多い、キャプション付きボックスは3種類のデザインをワンクリックで変更可能。
キャプション
キャプション付きボックス1
キャプション
キャプション付きボックス2
キャプション
キャプション付きボックス3
さらに色変更も可能。
キャプション
キャプション付きボックス4
箇条書きリスト
要点をまとめる箇条書きリストは、あらかじめ伝えたいことの概要を伝えたり、最終的におさらいをする際などに有効です。
標準的な箇条書きリスト
- 『お』=押さない
- 『か』=駆けない
- 『し』=しゃべらない
- 『も』=もどらない
- 『な』=泣かない
標準的な番号順リスト
- 『お』=押さない
- 『か』=駆けない
- 『し』=しゃべらない
- 『も』=もどらない
- 『な』=泣かない
チェックリスト
- 『お』=押さない
- 『か』=駆けない
- 『し』=しゃべらない
- 『も』=もどらない
- 『な』=泣かない
矢印リスト
- 『お』=押さない
- 『か』=駆けない
- 『し』=しゃべらない
- 『も』=もどらない
- 『な』=泣かない
サークルリスト
- 『お』=押さない
- 『か』=駆けない
- 『し』=しゃべらない
- 『も』=もどらない
- 『な』=泣かない
サークル番号順リスト
- 『お』=押さない
- 『か』=駆けない
- 『し』=しゃべらない
- 『も』=もどらない
- 『な』=泣かない
吹き出し
吹き出しで設定したキャラクター同士の掛け合い、あるいは、話し言葉のように表現することでテキストを読む上でのアクセントになります。

このように吹き出しを入れられるよ!

背景色や文字色も変更できるのね!
定義リスト
「用語」と「解説」をひとまとまりにしたブロック。読者と意味を共有するためにも専門的な言葉を使う場合などに使用すると効果的。
- 定義リストとは?
- 用語とその説明をするためのブロックです。
ハウツー
順序を表す際に有効なハウツーブロック。手順の説明をする際に活用できます。
WordPressの始め方
WordPressの始め方は簡単です。
サーバーを用意する
レンタルサーバーを契約して自分のサーバーを用意します。
VPSやクラウドでもOK!
WordPressをダウンロード
https://ja.wordpress.org/download/からWordPressをダウンロードします。
サーバーにアップロード
2でダウンロードしたWordPressファイルを1で契約したサーバーにFTPなどでアップロードします。
ハウツーブロックはJSON-LDを出力するため、検索エンジン上でリッチスニペットとして表示される可能性もあります。
星評価
製品やサービスに対して、星を使った評価を入れることができます。
この製品の評価:
というようなシンプルな使い方から、他ブロックと組み合わせて使用することも可能です。
Side Businessの評価

Side Businessはブロガー向けに最適化したテーマ
- 複数のブロック
- 低価格
読みやすさ改善!多彩なブロック一覧まとめ
このようにSide Businessには複数のブロックを用意しており、今後も随時追加していく予定です。
また、ブロックを使いこなすためのヒントも別記事で解説していますので、そちらも合わせて参考にしてみてください。
コメントを残す